こんにちは、めぐる(@megurulife)です。
今回は
BRUNOのホットサンドメーカー
のご紹介です!
この商品の特徴
・電気式で火を使わずに作れる
・耳まで焼ける
・10分ほどで本格的なホットサンドができる
・プレート(別売)を変えればワッフルやタルトも作れる
・新居祝いにもオススメ
Contents
BRUNOのホットサンドメーカーを使って、ホットサンドを作ってみたよ!
ベーコン・レタス・トマト・とろけるチーズを挟んで焼いてみました!
(食パンは6枚切りを使用)
焼き目もオシャレです♪
耳もしっかり焼けていますねー!!
こんな感じになりました。
BRUNOのホットサンドメーカーでは、8枚切りがオススメです。
こちらは6枚切りで作ったので、具材を少なめにしています。
8枚切りで作りました。
表面にバターを塗ったら、焼き目がしっかりつくようになりました!
こちらは作り置きしておいたマカロニたまごカレー、とろけるチーズ、ベーコン、トマトを挟みました。
中に挟む具材も色んなバリエーションができそうなので、色々試してみたいと思います!
サイズ・色・使い方
サイズ
シングルとダブルの2種類があります。私が持っているのはシングルです。
ダブルはホットサンドが同時に2枚焼けます☆
色
レッド・ホワイトの2種類です。
私が持っているのはピンクで期間限定のものでした。
使い方(すごく簡単!)
はじめに2分ほど余熱をして、具材を挟んだパンをプレートに乗せて蓋を閉じて、タイマーをセットすればOK!(8枚切りの食パンで3〜5分)
時間が来たら勝手に電源を切ってくれるので、うっかり忘れていても大丈夫♪

時間も10分くらいでできちゃう☆
プレートを変えればワッフルやタルトもできる
BRUNO専用のプレート(別売)を使えば、ワッフルやタルトも作れます!
※こちらは本体+全種類のプレートが付いている商品です。
プレートは個別で販売もしています。
お手入れ方法
プレートを外して、食器用洗剤で洗います。
プレートを外すのも簡単だし、シングルサイズだと小さめなので、お手入れも楽な方だと思います♪
新居祝いにもオススメ!
こちらは、私が新居祝いで頂いたものでした!
以前からホットサンドメーカーが欲しいな〜と思っていたので、すごく嬉しかったです♪

まとめ!
ホットサンド作りにハマりそうです♪
電気式だと火を使わなくてもいいし、短時間でできるしオススメ!