こんにちは、めぐる(@megurulife)です。
今回は、私が実際に使ってみてすごく便利だと思った
カットできちゃうバターケース
をご紹介します!
この商品の特徴
・バターケースに入れる時にカットできる便利グッズ
・料理がかなり快適になった
・密閉性は疑問
※こちらの使用感は個人の感想です
使い方
使い方は、すごく簡単です⭐️
容器にワイヤープレートを乗せて、その上にバターを置き、フタで押すと、バターがカットされます。
※冷蔵庫から出したばかりの固い状態のバターはカットできません。
200gのバターだと1つ5g
150gのバターだと1つ3.7g
にカットできます。
そのまま冷蔵庫に保存できるので、便利です♪
毎回測らなくて良いのがすごく楽!!
もう、これに尽きますね。
レシピの分量に合わせてバターを何個か使えば良いので、わざわざ測る手間が省けます。
ワイヤープレートはちょっと洗いづらい
とにかく便利なグッズなので、私は買って大満足なのですが、唯一欠点を挙げるとすればワイヤープレートの洗い物ですね。
ワイヤーが細くてこまかいので、ちょっとだけ洗いづらいです。
(といっても、欠点というレベルのものではないかな。笑)
密閉性は…?
気になったのが、こちらは密閉されるような容器ではないです。
フタは置いてあるだけ、みたいな感じ?笑
開封したらなるべく早く使い切ろうとは思っていますが、ちょっとそこだけ気になりますねぇ…。
フタとワイヤーを改良した商品はこちら
私が買ったのは、曙産業(株)が製造している「カットできちゃうバターケース」のST-3005という商品ですが、フタとワイヤーを改良した「プレミアムカットできちゃうバターケース」ST-3007という商品も発売されています!
フタはしっかり閉まって、密閉性が高くなっています。
ワイヤープレートは強度がアップしたそうです。
その分値段は高くなりますが、使い勝手は良さそうですね♪
まとめ!
生活の中の「ちょっと面倒なこと」を解決してくれる、素晴らしい便利グッズだと思います。
