こんにちは、めぐる(@megurulife)です。
5月の家計簿です⭐️
30代独身
持ち家(住宅ローン30年)
一人暮らし
支出内訳
先月比:-94,421円
先月よりも支出は抑えられました。
食費
食費が増えました。(前月比+12,542円)
GW中にお酒を買い込んだのが原因かと思います。笑
あとは、ちょっと良いお肉を買ったりしたかな。
来月はもう少し節約したいです。
日用品
先月の半分くらいになりました♪
新生活に関する物は揃ってきたので、今後も少しずつ減っていくと思います。
趣味・娯楽
自粛期間が終われば、もう少し増えると思います。
我慢し過ぎも良くないですが、今後あんまり使い過ぎないように気をつけようっと♪
水道・電気・ガス
電気代:3810円
ガス代:2444円
美容
残り少なくなってきたお化粧品を、いくつか購入しました。
健康・医療
5月末から歯医者を再開しました!
インテリア・家電等
大きなものは揃えたので、今後の出費は細かいものになりそうです。(故障等しなければ…)
特別な支出
住民票の交付手数料やnoteの支援等
寄附金
ブログチャリティーの寄附金です
交通費
自粛期間のため、ほとんど家と職場の往復でした。笑
支払い方法
こちらは、どのように支払いをしたかです。
※住宅ローン・管理費・投資の一部は銀行口座からの引き落としです。
ほとんど現金を使っていないです。
支出割合
今月の支出の割合は
消費34.2% 浪費3.1% (投資62.6%)
となりました。
今月も、貯金の一部を投資に回したので、かなり投資の割合が高くなっています。
今のところ大きな出費の予定もないので、もう少しリスク資産に振り分けても良いかなと思っています。
まとめ!
このくらいに支出を抑えられると、月々貯金や投資に回せるお金も確保できます。
ただ5月はコロナウイルスによる自粛期間だったので、元の生活に戻ったら出費は少し増えると思います。
きちんと節約する所はして、楽しく過ごせるようにしたいです♪
分類の仕方、家計簿をつけるのに役立った講義
家計簿の分類の詳細はこちら↓
家計簿をつける・家計を見直す上で、とても役に立った講義の内容をまとめた記事はこちらです。消費・浪費・投資の理想の割合なども書いてあります↓
「家計改善のプロが教える お金の貯め方・増やし方」(お金のEXPO2019)