こんにちは、めぐる(@megurulife)です。
7月の家計簿です⭐️
30代独身
持ち家(住宅ローン30年)
一人暮らし
Contents
支出内訳
前月比:-16,481円
先月よりも支出が減りました。
※先月の家計簿でマンション管理費の支払を入れ忘れていました…。
先月の支出は、正しくは303,590円でした!
交際費
前月比+13,872円
交際費は先月よりも増えました。
ですが、これくらいなら許容範囲内かなと思っています。
コロナウイルスの影響で、飲みに行く回数はかなり減りました…。
以前のような生活に戻っても、このくらいをキープできたら良いな。
お祝い事などは惜しまず出したいです!
インテリア・家電等
前月比+2,449円
もう必要なものはほぼ揃っているので、あとはどれだけ持ち家lifeを豊かにするかという出費ですね。笑
今回は、ベランダに置くテーブルと椅子のセットを買いました。天気の良い日は外でランチもしてみたい♪
食費
前月比-1,253円
引き続き、ローソンのお試し引換券でお酒・楽天西友ネットスーパーで食料品などを購入したため、食費の出費は抑えられています。
※ポイント消費は支出に入れていません
ポイント消費でおそらく1万円分くらいはあるんじゃないかな。
そういえば、配信でご質問頂いたのですが、朝は食べません。
一日二食の生活です^^;
昼はおにぎり1個と、残り物のおかずを雑にタッパーに詰めて持っていってます。笑
健康・医療
前月比+12,006円
歯医者さんに通っておりました。
週1ペースで通ったので、出費がかさみました。
しかし月末で終わったので、来月からはここの出費はなくなります!
趣味・娯楽
前月比+11,616円
趣味の有料チャンネル代と、スポーツ観戦に行きました!
少しずつ活動できるようになって来ているので、今後はこちらも増えると思います。
息抜きは大事なので、使いすぎないようにうまくバランスをとってやりくりしたいです。
日用品
前月比-8,918円
ある程度必要なものは揃え、生活必需品のストックなどはできたので、自然と減りました。
衣類・ファッション
前月比+4,918円
夏服とサンダルを買いました。お仕事用ではなく「浪費」の部分なので、あまり使いすぎずに、今あるもので着回しできるようになりたいです♪
特別な支出
前月比-38,892円
先月がブログのサーバー更新料等でかなり特別な支出が多かったです。
今月は、配信を始めたために、それに関する道具等の出費です。
水道・電気・ガス(6月分)
電気代:3,775円(前月比-30円)
ガス代:1,806円(前月比-638円)
水道代:ー ※2ヶ月毎の請求なので今月はなし
電気代・ガス代共に少し低くなりました。エアコンつけることが多くなったので、電気代が低いのは意外…。
これは6月分なので、5月に比べて家に居る時間が少なくなったからかなと思います。
(仕事が忙しくなったのと、お休みの日に出かけることも増えた)
寄附金
ブログチャリティーの寄附金です
美容
前月比:-6,360円
コンシーラーがなくなったので買いました。以上!笑
マスクしてるとほんとにお化粧品が減りません…!!
支払い方法
こちらは、どのように支払いをしたかです。
※住宅ローン・管理費・投資の一部は銀行口座からの引き落としです。
歯医者さんが現金しか対応していないのが…笑
でも、なかなかキャッシュレス生活が身について来ているのではないかと思います!
公共料金の支払いも全てクレジットカードに設定してあります♪
ポイント消費は家計簿の「支出」には入れていないのですが、毎月1万円くらいは何かしらで使っていると思います。
これからもうまくポイントも活用していきたいです!
支出割合
今月の支出の割合は
消費54.9% 浪費12.0% (投資33.1%)
となりました。
投資に回す金額が減ったため、全体的な支出は少なくなりました。
(株を売って、そのお金で新たな株を買った場合は、「支出」には入れていません)
浪費が増えてしまったので、ここら辺はもう少し考えて使うようにしたいです。
まとめ!
先月より支出を減らすことができました♪
そろそろ新生活による支出への影響はなくなってきたので、日々の生活の中で節約するところはシッカリ身につけていきたいです!
分類の仕方、家計簿をつけるのに役立った講義
家計簿の分類の詳細はこちら↓
家計簿をつける・家計を見直す上で、とても役に立った講義の内容をまとめた記事はこちらです。消費・浪費・投資の理想の割合なども書いてあります↓
「家計改善のプロが教える お金の貯め方・増やし方」(お金のEXPO2019)